人気ブログランキング | 話題のタグを見る

6月14日(金)

10:00^ 厚生常任委員会 討議の実際。
傍聴しながら、委員会室で即記録をした内容。議案一つ一つにこう言った議論がなされています。
  


議案第49号 議案審査の様子

①部長議案説明

②質問1:社会福祉審議会(児童育成専門部会)との連携は?
・・(答弁)廃止なども含めて重複しないでいいようにしたい。

③質問2:なぜ20人以内の委員規定をしているのか。大枠の選定はきめているのか。・・・バランスよく、委員就任を求める。

④質問3:教育委員会との関連

⑤質問4:会議の公開をする。

⑥質問5:川西市と考えている幼児教育保育の視線はあるのか?・・・(答弁)指針がある。子ども子育てへの事業計画には、会議を設定することが義務づけられている。

⑦質問6:広範な調査権限が与えられている。条例第4条の(2)(3)には、ここで選定されるメンバーによって、これからの川西の方向性が決まられていくということになる。(答弁)バランスよく選定する。
     
選定される有識者に著って代わっていくことになる。


⑧質問7:こども何歳?(答弁)18歳未満

学校とのダブりについては、どう考えているのか?
(答弁)主たる審議事項は、就学前の子どもをさす。

条例の中に就学前という言葉をなぜ入れないのか?
(答弁)主だったところは就学前。しかし地域の子ども子育ての部分もあるので、就学前という規定はできない。

ダブった委員会をなぜこしらえるのか?
(答弁)社協のはこちらに移行していきたい。細部については、この方向で、審議していく。中心としてはこちらで考える。
      
所管事務調査の中身について、条例の中で、記載しないのはなぜ?
      
審議内容が見えないのではないか。
      
なぜ国はこの条例を立てるというのか。法律に沿った意図を自治体が汲み取って動かすべきではないのか。

(答弁)事業案ができてくれば、市民にしっかり関わるPRをし
          ていく
⑨質問8:地域子育て支援事業・教育・保育所・幼稚園を同じフィールで検討していこうというもの。今ある川西の審議会などと併用してもいいということを国がいっているが。
(答弁)あらためて設置して、バラバラで行われているものを一つにまとめたいと考えている。

⑩質問9:委員報酬について…1回につき、ひとり1万1100円

⑪質問10:国として保育所幼稚園の一体化はできなかった。それを市に下していくのである。市としてどう考えているのか。
(答弁)

⑫質問11:国の今までの給付のあり方を見直すという。国の責任が変わることについて。危惧されていくということがある。
(答弁)今のところ自治体には見えてはいないかそこで決められた制度について運用していきたい。
一定、自治体で強行されていく。考えられる。市として子どもたちのより良いものにという視点が明確になる。そのあたりについて。
(答弁)制度的にはより良いものになっていくと考えていく。
   
⑬質問12:いま制定していかねばならない点について、6月議会にという点と26年度中にということであるが、時期を遅らせてもいいのではないか。
(答弁)現行の事業の洗い出しもこの会議でしてほしいと願っている。
審議会でしてもらうというのではなく、自分たちの仕事としてまずは考えて8いかなければならないのではないか。前段でやって、この条例を出してほしいと思っている。今回の条例については反対する。
    
⑭質問13:賛成か反対かを悩む。国の流れの方向でどこかで話し込まなければならないとされる。市としては質を落とすことなくという部長の言葉にかけてみたい。学識経験者の選定にもバランスのいいかたを選んでほしい。市長が必要と・・という点では、しっかり役目を果たしてほしい。その考えで賛成する。
    
⑮質問14:審議会メンバーの選定が重要。メンバーの選定大丈夫か?バランスよくという視点?
(答弁)屋上屋を重ねていくということはないようにということを言われてりるかと思う。意見を述べていく方は重なっていることもありかと。「本当にだれのために何をするのか。」「おなじものをまた作られたら、こまるな」
      
結果、賛成多数で可決。

 

補正予算審議・・・・健康福祉部からは、通院医療費助成・風疹予防接種の助成・軽。中度難聴児補聴器購入など助成・保育士など処遇改善臨時特例事業補助金など県からの補助助成ができ、結果市からも補助をということになる手筈。また高齢者生きがいづくり推進事業については、予算では、2000円がついていたが請願が出たことで、追加の1000円を出していくという補正が上がっています。
    高齢者生きがいづくり推進事業補正2320万円について

①財源は?(答弁)5月末の出納閉鎖で24年度の決算がでるが、この部分を見込んだ形で。
     
②このことがなかったら基金に繰り入れることになるのか(答弁)その通り
     
③請願について、議会で決定された点を重要視した結果である。
     
④行財政改革において切り詰めてきたものであるのに、その努力は何なのか。持続可能なのか(答弁)高齢化の早い速度。請願の背景には考えている。請願の重みを受け止められなければならない。
     
⑤当初予算委、3か月余りで、元に戻したということについてなぜ実行しなかったのか。理解をもとめてからでいいのではないか。
     
⑥予算を立てる際に、当局が見誤ったというように考えていいのか。
      (答弁)団体の意思、議会の意思の流れで決めた。
     
⑦各種団体の老人会も含まて、声を十分に受け止めていなかったと。議員の声があまりにも大きかった、結果この補正を出したのではないのか。(答弁)決して意見を求めてはいなかったのではない。
     
⑧政治的配慮をされたものと思っています。
   結果賛成多数で可決



  
14:00~桜ヶ丘小学校訪問
少人数になっていった学校であるのがよくわかります。校舎は老朽化もしていますが、細やかな配慮を感じます。
  
17:00^17:50 豊中市アクア文化ホールでの豊中教組の第127回定期大会に伺う。
やはり開始時刻にはまばらな人。そりゃあそうですよね。中学校では部活中ですものね。始まりだすとちらほらと席が埋まっていきました。川西とにています。

18:30~ かわにしひよし保育園に。
by tsudahibi | 2013-06-23 09:27

兵庫県川西市・市議会議員つだ加代子です。ご訪問ありがとうございます。 皆さんのご意見・ご要望をお聞かせいただき一緒に考えたり共に行動をおこしていきたいと思っています。 よろしくお願いします。


by tsudahibi
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31